文化財と技術 別冊2 『象嵌鉄刀剣銘と東アジアの工人ネットワーク』

目次

第1章 古代人が見た七支刀

1.七支刀って何?/2.作ってみればいろいろなものが見えてくる/3.七支刀誕生の背景/4.七支刀復元の結末
(付説1)古代のマザーメタル「はがね」>/(付説2)九州の有樋鉄戈

第2章 後漢鉄刀剣の「さんずい湅」と中平銘鉄刀の「いとへん練」

1.中平銘鉄刀製作地論/2.中平銘鉄刀の文字の特徴/ 3.中平銘鉄刀はいつどこで作られたか/4.中平銘鉄刀と霊帝信仰/5.古代中国の「さんずい湅」と極東アジアの「いとへん練」/6.中平銘鉄刀が日本列島製なら東アジア古代史はどう変わるか

第3章 市原市稲荷台1号墳出土王賜銘鉄剣

1.象嵌技術と線彫り/2.王賜銘鉄剣の蹴り彫り象嵌/3.「王賜」の背景

第4章 さきたま稲荷山古墳出土金象嵌辛亥銘鉄剣

1.象嵌研究のはじまり/2.線彫り技術と象嵌/3.稲荷山金象嵌辛亥銘鉄剣を作ってみよう/4.顕彰刀の発注者と移動する渡来系工人ネットワーク

第5章 韓半島出土金象嵌銘文

1.昌寧校洞11号墳有銘円頭大刀金象嵌銘/2.東博蔵有銘環頭大刀金象嵌銘/3.移動する渡来系工人ネットワークで見える象嵌技術のひろがり

第6章 庚寅銘象嵌大刀 謎の一文字「れん」と製作年

1.庚寅銘の検討/2.謎の一文字「れん」をめぐって/3.発掘担当者の見解から製作年を絞る/4.文字の技術史からみた製作年/5.庚寅銘大刀の釈文・訓読・解釈

第7章 古代韓半島における象嵌技術と工人ネットワーク(金跳咏)

1.はじめに/2.研究史と問題の所在/3.三国時代における象嵌技術と展開/4.古墳時代における象嵌技術の受容/5.象嵌技術からみた日韓交渉

第8章 倭の象嵌技術から見える渡来系工人ネットワーク

1.連弧輪状文と旧来の渡来系工人集団/2.円文象嵌の技術移転/3.福島県弘法山5号横穴墓(6世紀後半)のなめくり象嵌/4.百済の毛彫り技術から毛彫り象嵌へ/5.展望