文献のダウンロード
文献のダウンロードができます。該当する文献名をクリックしてください。
『文化財と技術』第1号
- 『文化財と技術』第1号 (PDF/116MB)
-
<論文別ダウンロード可能>
- 01 巻頭カラー (PDF/3.6MB)
- 02 千賀久 古代金工木工技術復元の企画 (PDF/4.9MB)
- 03 鈴木勉 古代金工・木工技術の復元研究で何を復元するのか (PDF/5.1MB)
- 04 依田香桃美 古代金工・木工技術の復元研究の計画と経過 (PDF/4.2MB)
- 05 松林正徳 どのように復元したか 珠城山3号墳出土心葉形鏡板の復元製作 (PDF/4.0MB)
- 06 黒川浩 珠城山3号墳出土心葉形杏葉と新沢327号墳出土大刀龍文銀象嵌の復元について (PDF/4.5MB)
- 07 依田香桃美2 珠城山古墳・新山古墳・石光山古墳出土金工品の復元作業 (PDF/43MB)
- 08 山田たく 珠城山3号墳出土・心葉形鏡板、杏葉の鋲について (PDF/11MB)
- 09 山田たく2 新山古墳出土帯金具の鋲、及び組立てについて (PDF/10MB)
- 10 山田たく3 石光山8号墳出土剣菱形杏葉の鋲について (PDF/7.6MB)
- 11 小西一郎 ウワナベ5号墳と長持山古墳の木心鉄板張輪鐙の復元製作 (PDF/13MB)
- 12 鈴木勉 復元研究から何がみえたか 感性の技術史の提案 (PDF/3.0MB)
- 13 松林正徳・鈴木勉 古代彫金技術者の感性的ものづくりについて (PDF/3.5MB)
- 14 鈴木勉・松林正徳 古代技術の復元研究からモノづくりのヨロコビを考える 第1報 第2報 (PDF/3.0MB)
- 15 依田香桃美3 古代金工・木工技術の復元研究を終えて (PDF/2.6MB)
- 16 鈴木勉3 復元研究の成果を技術史の立場から考える (PDF/5.6MB)
- 17 鈴木勉4 金工製品工程計画書 (PDF/8.5MB)
- 18 巻末図版 (PDF/11.7MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
『文化財と技術』第2号
- 『文化財と技術』第2号 (PDF/309MB)
-
<論文別ダウンロード可能>
- 01 巻頭図版 (PDF/4.9MB)
- 02 森幸彦 復元の企画 (PDF/10MB)
- 03 鈴木勉 古代遺物復元研究の未来とその手法 復元研究対象遺物の選定と研究課題 (PDF/13MB)
- 04 押元信幸 ものづくりの立場から見た復元研究の体制について (PDF/6.9MB)
- 05 菅井裕子ほか 笊内古墳群出土遺物の自然科学的調査 (PDF/9.3MB)
- 06 桃崎祐輔 笊内37号横穴墓出土馬具から復元される馬装について (PDF/45MB)
- 07 古谷毅 古墳時代金属装木製鞍の復元 (PDF/11MB)
- 08 山田たく1 笊内37号横穴墓出土雲珠・辻金具の鍛造技術について (PDF/22MB)
- 09 山田たく2 笊内37号横穴墓出土杏葉と鏡板について (PDF/8.3MB)
- 10 山田たく3 笊内37号横穴墓出土鉄製轡の復元製作 (PDF/22MB)
- 11 12 13伊藤哲恵123 笊内37号横穴墓出土飾帯金具の復元について 杏葉・鏡板の吊り金具・締金具の帯金具と帯先金具の復元製作 (PDF/11MB)
- 14 依田香桃美 笊内37号横穴墓出土馬具の鉄地金銅張りの復元工程 (PDF/31MB)
- 15 依田香桃美2 笊内37号横穴墓出土馬具金具類・製作工程企画表 (PDF/8.4MB)
- 16 高橋正樹 笊内37号横穴墓出土しおで・締金具の復元について (PDF/6.6MB)
- 17 小西一郎鈴木勉 笊内37号横穴墓 木製鞍・鐙の想定復元製作 (PDF/15MB)
- 18 押元信幸 出土しない敷物、紐、革製品を復元する (PDF/7.3MB)
- 19 押元信幸 笊内37号横穴墓出土馬具/復元馬具の調整・組立について (PDF/7.3MB)
- 20 山田たく4 笊内37号横穴墓出土馬具の調整・組立について (PDF/9.5MB)
- 21 菊地芳朗 笊内6号・26号横穴墓出土大刀の構造と復元案 (PDF/8.5MB)
- 22 押元信幸4 笊内6号横穴墓出土大刀の鉄地銀被せの技術について (PDF/5.9MB)
- 23 押元信幸5 笊内26号横穴墓出土大刀の復元経過について (PDF/7.0MB)
- 24 小西一郎 笊内6号横穴墓出土大刀鞘と柄の製作 (PDF/4.0MB)
- 25 五味聖 笊内6号横穴墓出土大刀の柄の紐巻きについて (PDF/3.4MB)
- 26 清喜裕二 笊内21号横穴墓出土刀子と装具の復元について (PDF/7.0MB)
- 27 五味聖 笊内21号横穴墓出土刀子の鞘・柄の製作工程 (PDF/4.1MB)
- 28 清喜裕二 笊内6号横穴墓出土矢の復元について (PDF/4.8MB)
- 29 山田たく5 笊内6号横穴墓出土鉄鏃と矢の製作技術 (PDF/13MB)
- 30 高橋正樹 笊内古墳群出土銅芯銀箔張り鍍金耳環復元製作実験 (PDF/7.4MB)
- 31 押元信幸6 笊内37号横穴墓出土銅椀の復元について (PDF/4.2MB)
- 32 長谷川克義 笊内37号横穴墓出土銅椀の鋳造復元工程 (PDF/3.6MB)
- 33 松林正徳 真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩(甲)の復元製作 (PDF/15.1MB)
- 34 黒川浩鈴木勉 真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩(乙)の復元製作 (PDF/4.9MB)
- 35 依田香桃美 真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩のワッシャーと目玉を復元する (PDF/12MB)
- 36 山田たく6 真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の鋲と組立について (PDF/7.5MB)
- 37 依田香桃美 鉄地金銅張り技術の復元作業から見えること (PDF/15MB)
- 38 押元信幸 古代の分業と復元研究過程の分業について (PDF/4.0MB)
- 39 鈴木勉 復元研究プロジェクトチームの運営について (PDF/4.0MB)
- 40 押元信幸 復元研究を終えて (PDF/4.8MB)
- 41 鈴木勉 まほろんの復元展示 (PDF/4.8MB)
- 42 森幸彦 あとがき (PDF/4.5MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
『文化財と技術』第3号
- 『文化財と技術』第3号 (PDF/137MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
『文化財と技術』第4号
- 『文化財と技術』第4号(PDF/201MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
『文化財と技術』第5号
- 『文化財と技術』第5号(PDF/272MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
『文化財と技術』第6号
- 『文化財と技術』第6号(PDF/171MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
『文化財と技術』第7号
- 『文化財と技術』第7号(PDF/241MB)
-
<論文別ダウンロード可能>
- 01 鈴木勉 三角縁神獣鏡製作地論と古墳時代研究 (PDF/3.9MB)
- 02 前田亮 技術と継承 -その繋がり- (PDF/25MB)
- 03 福井卓造鈴木勉 ヤマト王権と地域王権の確執 (PDF/10MB)
- 04 上栫武 岡山県猿喰池製鉄遺跡の製鉄炉と技術継承論 (PDF/26MB)
- 05 李東冠武末純一 百済の鉄と製鋼技術に関する試論 (PDF/16MB)
- 06 金跳咏 東北アジアにおける鉄器文化の到来と限冶供鉄政策 (PDF/21MB)
- 07 鈴木勉・金跳咏 新山古墳・大成洞古墳群88号墳出土金銅製帯金具などの円文たがね (PDF/9.5MB)
- 08 沢田むつ代 古墳出土の鉄刀と鉄剣の柄巻きの種類と仕様の事例 (PDF/36MB)
- 09 金宇大 新羅における垂飾付耳飾の系統と変遷 (PDF/35MB)
- 10 李漢祥 皇南大塚北墳嵌玉腕輪の製作工程と製作地 (PDF/19MB)
- 11 金跳咏・鈴木勉 皇南大塚北墳出土「夫人帯」銘銀製帯金具の線彫り技術について (PDF/10MB)
- 12 鈴木勉 国立慶州博物館。菊隠collection大刀の双連珠凸魚々子文 (PDF/4.8MB)
- 13 鈴木勉 天安龍院里出土龍文環頭大刀の金板圧着技法とは (PDF/3.7MB)
- 14 鈴木勉 李漢祥「峡川玉田M3号墳龍鳳紋大刀の環部製作工程」への批判 (PDF/5.8MB)
- 15 鈴木勉 慶尚南道咸陽郡白川里1号の大刀のうろこ文の打ち出し (PDF/4.6MB)
- 16 鈴木勉 全北高敞郡雅山面鳳徳里古墳群1号墳の飾履の製作技術 (PDF/4.6MB)
- 17 18 19 鈴木勉 群馬県山王金冠塚金銅製冠の復元4-6 (PDF/9.4MB)
- 20 鈴木勉 三角縁神獣鏡の仕上げ加工痕と製作体制 (PDF/21MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
『文化財と技術』第8号
- 『文化財と技術』第8号(PDF/175MB)
-
<論文別ダウンロード可能>
- 01 崔基殷 製作技法分析からみた百済象嵌資料の系統とその解釈 (PDF/13MB)
- 02 鈴木勉 日本古代象嵌技術の起源と展開 (PDF/36MB)
- 03 林志暎 古代金属象嵌線の製作技法による分類の試み (PDF/12MB)
- 04 鈴木勉・金跳咏 日本列島/韓半島出土・伝承象嵌遺物一覧について (PDF/16MB)
- 05 崔基殷 武寧王陵出土装飾刀の製作技術と製作地 (PDF/26MB)
- 06 黒木英憲 金属工学からの提言 七支刀の製法について (PDF/3.8MB)
- 07 河野一隆 九州国立博物館の冠・冠帽前立について (PDF/9.1MB)
- 08 于春董亜巍董子俊 唐代長安地区の小型金銅仏像および範鋳法による鋳造実験 (PDF/16MB)
- 09 鈴木勉・金跳咏 東アジア金銅製獅噛文帯金具の埋け込み法 (PDF/12MB)
- 10 鈴木勉2 全北高敞郡雅山面鳳徳里古墳群1号墳出土飾履ふたたび (PDF/8.0MB)
- 11 鈴木勉3 毛彫りか 蹴り彫りか (PDF/4.4MB)
- 12 丁眞 慶州皇吾洞34号3槨出土耳飾りの復元実験 (PDF/35MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
『文化財と技術』第9号
- 『文化財と技術』第9号(PDF/33MB)
-
<論文別ダウンロード可能>
- 01 上栫武 岡山県総社市こうもり塚古墳出土の単鳳環頭大刀 (PDF/4.1MB)
- 02 金宇大 旋回式単龍環頭大刀の新例とその評価 (PDF/6.7MB)
- 03 鈴木勉 三角縁神獣鏡の系譜論と製作地論から型式学を検証する (PDF/1.6MB)
- 04 鈴木勉 岡村・光武氏らによる金石学的三角縁神獣鏡論について (PDF/1.9MB)
- 05 黒木英憲 弥生時代の日本に特有で表面に長い溝(=樋)のある戈(=鉾)すなわち「有樋鉄戈」の製法について (PDF/1.2MB)
- 06 瀧瀬芳之 日本列島内出土象嵌遺物集成(刀剣・鉾・刀子編) (PDF/4.1MB)
- 07 鈴木勉 線刻鉄刀と象嵌技術-移動型渡来系工人ネットワークのてがかり-) (PDF/4.0MB)
- 08 李鮮明南宮丞 扶余陵山里址出土鏤金細工遺物の製作技術研究 (PDF/2.6MB)
- 09 鈴木勉 たがねの切れ味から見える百済王興寺金銅舎利銘の製作背景 (PDF/4.7MB)
- 10 鈴木勉金跳咏 新たに発見した三国時代の彫金技術と「はがねの熱処理技術」の関係 (PDF/5.1MB)
- 11 河野一隆 装飾古墳からみた平福装飾陶棺の図像学的検討 (PDF/2.1MB)
- 12 塩屋公寬 考古資料のデジタル化と課題について (PDF/1.2MB)
- 13 鈴木勉 流通古文化財の闇-金印・誕生時空論と福岡市博購入印章の調査- (PDF/3.5MB)
- 14 黒木英憲 提言:考古学研究者と金属に関わる多くの科学技術者の協力を目指して (PDF/1.2MB)
- 15 比佐陽一郎 藤ノ木古墳出土耳環の復元製作について (PDF/6.3MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。
その他
- 鈴木勉2021 「庚寅銘象嵌大刀 謎の一文字「れん」と製作年」『古文化談叢』第86集 (PDF/4.8MB)
- 鈴木勉2021 「銀装直刀の調査」『宮崎市下北方5号地下式横穴墓シンポジウム資料』 (PDF/2.5MB)
- 鈴木勉2020 「下北方5号地下式横穴墓出土銀装直刀と金製垂飾付耳飾の調査」『宮崎市文化財調査報告書第 128 集 下北方5号地下式横穴墓』 (PDF/13MB)
※容量が大きいため、モバイル通信を利用したダウンロードには注意してください。